PICライタの製作(4)

    ICソケットをとりつけます。

     ICソケットは、もうひとつの袋のほうに入っています。計4つ入っているはずです。
      ICソケット
     まず、左の一番大きなソケットからつけてみましょう。これは"足"が14X2本ありますから"28ピンソケット"です。

     これを基板の"U5"の位置にあわせます。
      U5位置あわせ
     この時ICソケットには向きがあります。短い辺の「くぼみ」がある方を、基板のシルク印刷のくぼみ表示にあわせて取りつけます。ICソケット自体はどちらでもよいのですが、ソケットに取りつけるICには方向性があります。ICソケットの「くぼみ」はその時のための目印になるのです。

     U5用ソケットをハンダ付けしますが、ここでちょっとコツを。
    ICソケットは足が短いので、これまでの部品のように足を広げて固定しても、どうしても裏返した時にソケットが基板から浮き上がって、そのままハンダ付けされてしまう場合があります。

     そんな時って、手が3本あればな〜と、思ってしまいます。ハンダを支える手、コテを持つ手、部品をおさえる手、です。・・・・なんて言っててもしょうがないので、私はこんな風にしてます。

     ハンダを洗濯バサミで固定し、先端をゆるいU字状にします。
      洗濯バサミ・・・
     なんかマヌケですが、なかなかどうして、これが第3の手となって活躍してくれます。

     左手で基板と固定したい部品を支えて、右手でハンダゴテを持ちます。
      固定技
     でICソケットを支えて、でハンダ付けしています。
    2〜3ケ所ハンダ付けするとソケットは固定されますので、後は、普通に下に置いて作業することができます。

     残りの3つのソケットも同様に取りつけます。
      残りのソケット
     左からU3,U4,U6用のソケットです。U3,U4ソケットは同じもの(16p)です。U5同様、向きを基盤の印刷に従って取りつけましょう。

     ここまで完了するとこんな感じになります。
      ソケット完了!

     休憩しながらゆっくり進めましょう!

    next 「LEDをつける」



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送