沼津高専ロボット教室「君もロボカップジュニアに出場してみないか!」開催 
    2009/10/31, 11/22

今回、沼津高専の公開講座ではじめて「TJ3」を教材として導入しました。

 TJ3と、これまで教材として使ってきた梵天丸と比較すると・・

梵天丸 TJ3
組み立て ハンダづけ作業あり 回路は完成済み
プログラミング Gotoを主体とする分岐処理
理解しやすい半面、発展性が限られる
C言語を基本とする構造化プログラミング
一度理解すれば本格的なプログラミングにも応用可能
センサー 赤外反射センサー(左右) ライントレースセンサー(路面)
ボール探知用赤外センサー(前面)
タッチセンサー(左右、前面)
オプション 機能拡張には自作が必要 チルトセンサー、カラーセンサー、
パワーアップ用モーターなどラインナップ豊富
価格
(プログラム書き込み器こみ)
9450円 9800円


 梵天丸はプログラム書き込み器がUSB対応になったため少し高くなったんですよね。

 基本性能の比較の結果に加え、最近、ここ静岡でもロボカップジュニアが浸透しつつある状況もあり、競技への対応も容易なTJ3の導入に至りました。

 ただ、TJ3はハンダ付け工程がないんですよね〜。「生徒が間違えてつけたICを外す」秘技を5年かけてマスターした私としては少しさびしい限りです。

 ハンダ付けがない分、1日の中で特にプログラミング習得にたっぷり時間を取れるので、そこはとってもいい点です。
2つの課題、赤外線ボールを見つけて進む「ビーチフラッグ」と、河電主催のロボット教室でも実施した、初心者用「レスキュー競技」に取り組みます。

 回路はすでに出来上がっており、組み立てのトラブルも少なく、講師陣としては余裕を持って教室を進めることができました。

当日の様子 ビーチフラッグ競技 レスキュー競技

 今年度は2回開催しました。子供たち全員がロボットを動かし、C言語の基礎を覚えることができました!



Copyright(C)2002-2009 Kawaden Lab. All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送